2014年2月7日金曜日

吊るし伐り

こんにちは! ecoな山守人です。



 今日は北那須地区林業振興協会主催の森林整備推進研修会に参加した報告です。
一日目の研修は1月31日 ホテルニュー塩原で行われ、
参加者は林業関係者、約90名です。















・事例紹介
 農林水産祭林業経営推奨行事において、農林水産大臣賞を受賞された、塩田林産組合の森林経営の取組について
                                                               (塩田林産組合)
 
 
 
 ・木材の需要動向      (栃木県森林組合連合会)
 
 ・森林経営計画制度の改正点 (栃木県林業振興課)
     
                                    等が研修テーマでした。

終了後は懇親会で盛り上がり、就寝となりました。


さて、二日目は現地研修となります。「吊るし伐りの実演による伐採研修」ということで、塩谷町にある林地へ会場を移動しました。吊るし伐りとは、神社・お寺の境内などで回りに建物などがあって切り倒すことのできない立木を、上から順番に吊るしながら伐採する特殊技術です。
講師を務められたのは、矢板市無形文化財に指定されています、和氣 邁さんです。
空師(そらし)と呼ばれる和氣さんは、高さ30の㍍立木に登り、チェーンソーで数㍍間隔で木を切り取っていきました。お見事!



講習で説明をする和氣さん

木に登り、隣の木に吊るした上部を切ります。
木が切られました。
 
吊るされているので木は落下せず、ワイヤーでゆっくりと降ろされていきます。


 
和氣さんの素晴らしい技に拍手!!

この様子は翌日の新聞にも掲載されました。



 



 



 

2013年7月2日火曜日

農林環境委員会 視察

こんにちは、山守人です。

今日は6月19日に行われた、
栃木県農林環境委員会の弊社造林地内現地視察について報告します。

この委員会は栃木県会議員8名の委員により構成され、栃木県の農林水産業の振興、自然保護、環境保全及び循環型社会の形成など環境森林部や農政部で所管する事項について、調査審査をされています。

平成25年度の【重点的に調査を行う特定テーマ】は、
農林産物の「とちぎブランド戦略」 
1.林業・林産業のブランド戦略。 2.農産物のブランド力向上。となっています。

農林環境委員会 ← クリック

委員会はこの日の午前中に白美人ネギの選果場・生産農家を視察され、午後より弊社所有林地(大田原北野上、皆伐後の植林箇所)の視察のに参られました。
農林環境委員会の皆様、視察地に到着

視察時間はおよそ一時間くらいです。説明は弊社の植竹社長が担当し、林業経営の問題点や、作業現場での実情を説明しました。
植竹社長が説明

特に皆伐後の造林・保育費用の負担が大きな課題となっていることなど、委員の方に理解を求めました。このことにより、補助金制度の更なる充実など、林業界にとって良い方向になる視察になればと感じました。

途中小雨が降ってきましたが、問題もなく2ポイントの視察現場を無事に終えることができました。

その後、委員会の方たちはヤシオマス養殖施設の視察のため、さくら市へと向かいました。

小雨の降る中、植林地を視察


 
 
 

2013年2月27日水曜日

はじめまして・・

みなさん、はじめまして。


入社1年目の山守人です。よろしくお願いします。




約2週間ほどかけて、山の大きな地図を広げて間伐を行った年ごとに色塗りの作業を行いました。



出来上がってみるとまぁなんときれい!!と思いましたが、改めて山って大きくて広いなぁと思いました。



早いもので、2月も終わりですね。



これからは、恐怖の花粉の時期。



皆さん、お大事にしてくださいね。


2012年5月2日水曜日

山の恵み、残念ですが・・・

こんにちは! ecoな山守人です。

みなさまGWはいかがお過ごしでしょうか?
山菜のシーズンになりましたが、山守人の地元ではたいへんなことになっています。

(朝日新聞4/25)
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、福島第一原発事故の影響を受け、コゴミやタラの芽、コシアブラといった代表的な山菜から放射性物質が検出され、直売所などでの販売停止、出荷自粛の対象市町村が相次いでいます。

すでに、当社のシイタケも出荷停止の状態にあり、改めて原発事故の恐ろしさを感じさせられます。
(朝日新聞4/26)
山守人も、毎年この時期の山菜採りや山菜の味覚を楽しみにしていたので、とても残念です。
趣味の山菜採りなら諦めもつきますが、これで生計をたてている人にはたまりません。
農家に対しての保証などは充分なのでしょうか?
私自身、シイタケの保証のについての手続きを調べましたが、保証の内容や請求の申請方法など納得いかない点が多々あります。

(朝日新聞4/27)

これから収穫されるの農作物も少し心配になってきます。

食品のモニタリング検査結果を正確に把握し、少しでも無用な風評被害を与えることなく、安全な食品の購入に務めたいものです。


来年は大丈夫でありますように


2012年3月27日火曜日

レッツbuyとちぎ展

こんにちは、エコな山守人です。

今回は「レッツbuyとちぎ展」の報告です。
レッツbuyとちぎの認定及びものづくり企業展示会の出展については、先に報告させていただいておりますが、今回はレッツbuyとちぎの認定商品、推奨商品に限っての展示会です。







展示会は3月15日、宇都宮のマロニエプラザで開催されました。

山守人の会社では、認定商品の「モクライト」と猫砂、檜オイルを展示しました。



商品紹介は手作りのパネルです。







各社とも独自のアイデアと技術により魅力的な商品を展示しています。



余談ですが、昨年の開催は3月11日の東日本震災の日であったため、途中で中止になってしまったそうです。

今年は無事に終了いたしました。

2012年3月8日木曜日

現地調査と「山守くん」

こんにちは、エコな山守人です。

長い間、ブログの更新をさぼっていました。
スミマセン、何かと忙しかったものですから・・・。


今日は、立木を購入してくださる製材会社の方と、現地を下見してきた報告です。
当社の林地に入り、立木と伐採するエリアの確認です。
山は3月に入り寒さも少し和らいできましたが、日当りの悪い場所ではまだ雪が溶けていない箇所も残っています。





林班の図面を見ながらの山歩きですが、今回は「MobileMapper6」という携帯型GPSを携行しましたので、現在地の把握がとても簡単です。
Mobile Mapper 6



また、この機械は歩いた軌道も記録することができ、そのデータは「山守くん」という山林管理システムの図面へ入力することも可能です。
「山守くん」は栃木県足利市にある、晃洋設計測量㈱が開発した、電子データ化された林班図と森林簿を取り入れた地理情報システムです。使いこなせばこれからの仕事にたいへん便利な必需品になるはずです。


山林管理システム「山守くん」

詳しくはこちらから
山林管理システム「山守くん」


2011年11月20日日曜日

山守人、海へ

こんにちは!   エコな山守人です。

八丈富士からの八丈小島


 今回は、11月初旬、八丈島へ社員旅行に行ってきた報告です。

日頃、山林に携わる仕事をしている人たちなので、海の景色はとても新鮮です。(and 栃木県には海がないので・・)


島寿司
初日の午前中に島内を観光した後、
昼食には,八丈島名物「島寿司」をいただきました。
ヅケにした旬の魚をカラシでいただく珍しいお寿司で、たいへん美味しかったです。

   午後は男性グループは海釣りに、女性グループは黄八丈織物体験へと向かいました。
 
八重根地区堤防にて

釣りの場所は、八重根地区です。釣具店でレンタルの竿を借り、いざ勝負!
最初の1時間はあたりが全く来なかったのですが、その後は釣れる!釣れる!
ムロアジ(クサヤの干物になる魚)が大漁だ~!。
6人で一人10~20匹以上釣っているので約100匹はつれているかと思います。


 
釣り人 E氏

 
釣り人 I氏


釣った魚はホテルへ持ち帰り、お刺身と煮魚に変身しました。 

ムロアジ before

                          ↓

ムロアジ after

二日目は島内観光・お土産買い物など楽しく過ごし、底土地区では「回遊魚まつり」というイベントがあり、無料でお刺身や揚げ物が食べられ、数種類の焼酎の試飲もできました。(※山守人、前夜の頑張りが仇となり、二日酔いの為試飲できず。)

服部屋敷にて

回遊魚まつり





八丈ビューホテル
最後になりますが、お世話になりました「八丈ビューホテル」の宮代支配人と従業員の皆様に厚く御礼申し上げます。